2006年度イベント情報
*最新の情報や日時については各自お問い合わせください。また、「イベント情報」掲載後に変更があった場合等はご容赦ください。
*過去のイベント情報のリンク切れについてはご容赦ください。

○宮城の発掘調査パネル展 (宮城県文化財保護課)

 文化財保護課では、毎年県庁1階ロビー壁面を利用して、
各年度に実施した発掘調査の成果を写真パネルで紹介しています。
今年度は特別史跡多賀城跡を含む14遺跡を紹介いたしますので、
県庁にお越しの際には是非一度、ご覧ください。


◆平成18年度宮城の発掘調査パネル展
期 間 : 平成19年3月26日(月)~4月6日(金)※土日閉庁日は除く
場 所 : 県庁1階ロビー東西壁面

*詳しくは宮城県文化財保護課ホームページをご覧ください

紹介遺跡(時代順)

1:賀篭沢遺跡(村田町)

2:下ノ内遺跡(仙台市)

3:飯塚古墳群(名取市)

4:小沢口古墳(村田町)

5:大年寺山横穴墓群(仙台市)

6:壇の越遺跡(加美町)

7:特別史跡 多賀城跡(多賀城市)

8:市川橋遺跡(多賀城市)

9:木戸窯跡群(大崎市)

10:与兵衛沼窯跡(仙台市)

11:三十三間堂官衙遺跡(亘理町)

12:町頭塚遺跡(本吉町)

13:三玉城跡(栗原市)

14:仙台城跡(仙台市)


 


○縄文部会勉強会

 開催日 :3月3日・4日(3日は午後1時開会)
 場  所 :北秋田市中央公民館
 内  容 :土偶研究会『環状列石 土偶と絵画』参加

 参加希望の方は氏名・連絡先電話番号をご記入の上、下記に申し込んでください。
 集合時間・場所等をこちらからご連絡します。

E-mail
h-sugawara@city.higashimatsushima.miyagi.jp(菅原)


○地底の森ミュージアム 開館10周年記念特別企画
  『埴輪の美と現代の芸術』

 期 間:平成19年2月20日(金)から3月21日(祝・日)


 *関連企画 オープン講座「埴輪の話」

講 師 :藤沢 敦 (東北大学埋蔵文化財調査室 特任助教授
日 時 :3月4日(日) 13:30~15:00

 詳しくは地底の森ミュージアムホームページ「企画展・行事」をご覧ください。


○仙台市縄文の森広場企画展 『縄文人の造形力』―魚とりの道具―開催中

期 間: 1月12日~3月25日(日)まで

 詳しくはをご覧ください。


○『宮城旧石器研究会:第2回例会』のご案内

日 時:2007年3月17日(土) 午後1時30分~午後4時00分
場 所:仙台市縄文の森広場 会議室(宮城県仙台市太白区山田上ノ台町10番1号)
交 通:バスまたは自家用車をご利用ください。
内 容:仙台市山田上ノ台遺跡および上ノ原山遺跡出土旧石器の観察
    仙台市縄文の森広場見学

※研究会に参加なされる場合は、下記宛にご連絡ください。

連絡先
宮城旧石器研究会事務局(小野)
電子メール:miyagikyuusekki@yahoo.co.jp


○岩沼市第6回文化財企画展『岩沼の履歴書』

 期  間: 平成19年2月14日(水)~2月20日(火)
 場  所: ハナトピア岩沼 研修室 岩沼市三色吉字雷神7-1 (yahoo!地図)
開催時間: 午前9時~午後4時30分
  入 場   無料

  交 通:JR岩沼駅から市民バス大師線などで8分、ハナトピア前下車すぐ。

 縄文時代から近現代に至るまでの岩沼の様子を、考古資料、
パネルなどで展示いたします。
 考古資料としては市内横穴墓出土品、長徳寺前遺跡より出土
した礫石経などを中心に展示いたします。



○宮城旧石器研究会
(旧石器部会)

 県内旧石器研究の進展を図るため、昨年9月に発足し、
10
月から旧石器部会として活動を始めました。
 これから年に3回程度研究会を開催する予定です。

 代表者:佐久間光平

 事務局:小野章太郎

 メールアドレス:mailto:miyagikyuusekki@yafoo.co.jp

  ※近日中に次回研究会の案内を掲載いたしします。


○第33回 城柵官衙遺跡検討会開催のお知らせ

 特集テーマ「陸奥国南部における郡家の構造と変遷」

 *大会事務局からの案内(1/5付)を参考に作成しています。詳しくは大会事務局にお問い合わせください。

日 時:平成19年2月17日(土)・18日(日) 

  17日午後12時00~会場・受付開始

  18日午前9時00~会場・受付開始

会 場:ラフィーヌ (JR常磐線原ノ町駅前)(yahoo!地図)
      福島県南相馬市原町区旭町2-29
    
費用
  参加費:2,000円
(資料代を含む)
  情報交換会費:6,000円
  昼食代(18日)1,000円
 
*資料は当日会場にて別途1,000円にて販売予定(管理人註:資料のみの場合と思われます)

問い合わせ先:
第33回大会事務局 南相馬市教育委員会(開催地事務局)
           電話 0244-24-5284 FAX 0244-23-3013

《スケジュール》


2月17日(土)

〔会場・受付開始
〕12:00~

 ●開会行事 13:00~13:10

 ●平成18年度調査成果報告 7件 13:10~16:45

 13:10~15:00

   多賀城跡 多賀城跡調査研究所

   早風遺跡 宮城県文化財保護課
 
   新田柵跡
 大崎市教委区委員会

   南小林遺跡 大崎市教育委員会

 15:20~16:45


   徳丹城跡 矢巾町教育委員会

   壇の越遺跡 宮崎町教育委員会

   秋田城跡 秋田市教育委員会秋田城跡調査事務所      

 18:30~20:30 情報交換会 (開催会場と同一場所)


2月18日(日)

〔会場・受付開始〕9:00~

 ●特集発表  9:30~14:50


   9:30~10:15  特集発表1 「行方郡家(泉廃寺の場合)」

   10:25~11:10 特集発表2 「磐城郡家(根岸官衙遺跡群の場合)」
 
   11:10~11:55 特集発表3 「福島県中通り地方の郡家」

 シンポジウム・討論 13:00~14:50


14:50~ 閉会




○東北歴史博物館 
  特別展  「とつげき!おもしろ博物館」 後期展示好評開催中
  
     後期 平成18年12月1日(金)~平成19年2月4日(日)
 ・展示テーマ
   明かりと暖房、旅行のすすめ、職人のしごと、台所と食事の風景、
   知る・伝える、遊びのなかま

  *詳しくは東北歴史博物館特別展概要をご覧ください。


岩手考古学会第37回研究大会のご案内

  『岩手における近世考古学の新視点』

日時 2007年2月3日(土)~2月4日(日)
会場 宮沢賢治イーハトーブ館
   花巻市高松1-1-l TEL 0l98-31-2116  国道456号沿い
 花巻市博の南約500m  花巻駅・新花巻駅から路線バスあります
大会日程
■第1日目 2月3日(土) 13:00~13:10 開会行事
講 演  13:10~14:00 講演1
 「岩手の近世考古資料とその特質」 講師 :関根達人氏(弘前大学)
 14:10~14:50 講演2
「考古学手法による花巻人形の分類」 講師 高橋信雄氏(花巻市博物館)
研究発表-在地産陶磁器- 14:50~15:20研究発表1
 「花巻焼について」 発表者:酒井宗孝氏(花巻市博物館)
 15:30~16:00 研究発表2 
 「寺町焼-盛岡城遠曲輪跡の調査-」
 発表者:佐々木亮二氏(盛岡市遺跡の学び館)
研究発表-生産遺跡-  16:00~16:30 研究発表3
 「梅ノ木沢鉄山」  発表者:村木敬氏((財)県埋文センター)
●第2日目 2月4日(日)
研究発表-墓制-  9:00~9:30 研究発表4
 「副葬品-長根1遺跡の調査-」
 発表者:中村絵美氏((財)県埋文センター)
 9:30~10:00 研究発表5
 「人骨-川崎の柵擬定地の調査-」
 発表者:川又晋氏((財)県埋文センター)
 10:10~10:40 研究発表6
 「墓標-矢印形墓標について-」
 発表者:及川真紀氏(奥州市世界遺産推進室)
研究発表-宗教-
 10:40~11:20 研究発表7
「一字一石経-正法寺の調査-」
 発表者:高橋千晶氏(奥州市教育委員会)
     船場昌子氏(八戸市教育委員会)
研究発表-屋敷-  、 '
 11:20~11:50研究発表8 
 「胆沢地方の豪族屋敷」  発表者:遠藤栄一氏(奥州市埋文センター)
 11:50~12:20 研究発表9
 「近世民家の調査事例  -畠山家・羽柴家の調査-」
 発表者:畠山篤雄氏(一関市教育委員会)
     羽柴直人氏(岩手県教育委員会)
 12:20~12:30 閉会行事

★大会のみへの参加の場合は事前申込不要
★研究大会第1日目終了後大懇親会を開催
 場所:花巻市内 会費:5千円程度
★懇親会への参加は事前に下記まで連絡
 花巻市高松26-8.1花巻市博物館内
 酒井 1/28まで FAX 0l98-32-1050
★ なお、宿泊は取りまとめませんので各自でお申し込みお願いします。
 ※ホテル花城 0198-22-2333 ビジネスホテル通天閣 0198-24-6681

七ヶ浜町 歴史資料館開館20周年記念企画展
   
   「大木(だいぎ)と左道(さみち) 縄文土器の形と文様」

日時:平成18年12月9日(土曜日)~平成19年2月12日(月曜日・祝日) 9時~16時 入館無料
場所:七ヶ浜町 大木囲貝塚・歴史資料館

   詳しくは 「七ヶ浜町ホームページ内の生涯学習センターからのお知らせ」ををご覧ください。




『栗原市 国史跡伊治城跡発掘調査現地説明会』

  日 時:12月9日(土)午前10時30分から
  場 所:栗原市築館字城生野地内伊治城跡発掘調査現場

  詳しくは宮城県文化財保護課ホームページをご覧ください



平成18年度 宮城県遺跡調査成果発表会が開催されました。

今年度の遺跡調査成果発表会は東北歴史博物館において下記のとおり開催します。
県内各地における遺跡の調査成果が一堂に会する機会ですので、ぜひご参加ください。
なお、会員以外の方の参加も歓迎しますので、お誘いあわせのうえおいで下さいますよ
うご案内いたします。

  主催:宮城県考古学会
  共催:宮城県教育委員会・宮城県史跡整備市町村協議会


日 時:平成18年12月10日(日) 午前10時~午後4時30分
                    ※受付開始は午前9時30分~


会 場:東北歴史博物館
    宮城県多賀城市高崎一丁目22-1

参加費:無料(資料頒布希望の場合は、頒布料1,000円)

懇親会:発表会終了後、ホテルキャッスルプラザ多賀城において懇親会を予定しています。
       奮ってご参加ください。
      ◇会費:一般5,000円、学生3,000円の予定。
      ◇申し込み先:
        宮城県考古学会 企画幹事会 代表 長島榮一
        電話:090-1933-2631  E-mail:ttjmn723@ybb.ne.jp
       ◇締切:平成18年12月6日(水)
 
※昼食は準備いたしません。お近くの食堂等をご利用ください。



《遺跡調査成果発表会スケジュール》

 *連絡紙に掲載されているプログラムに一部変更があります。ご確認ください。

〔開会行事〕10:00~10:10
 ●開会宣言
 ●主催者あいさつ
    宮城県考古学会会長 進藤秋輝

〔発  表〕11件 10:10~16:30

  1 10:10~10:35 青葉山遺跡(旧石器) 東北大学埋文調査室

  2 10:35~11:00 賀篭沢遺跡(旧石器) 東北学院大学佐川ゼミナール

  3 11:00~11:35 富沢駅周辺遺跡群(縄文・古墳・古代) 仙台市教育委員会

  4 11:35~12:00 大年寺山横穴墓群(古墳) 仙台市教育委員会

昼食・休憩


  5 13:00~13:25 木戸窯跡(古代) 多賀城跡調査研究所

  6 13:25~13:50 三十三間堂官衙遺跡(古代) 亘理町教育委員会

  7 13:50~14:15 多賀城跡跡(古代) 多賀城跡調査研究所      

  8 14:15~14:50 壇の越遺跡(古代) 宮城県教育委員会・加美町教育委員会

休憩

  9 15:05~15:30 与兵衛沼窯跡(古代) 仙台市教育委員会

  10 15:30~15:55 三玉城跡(中世) 栗原市教育委員会

  11 15:55~16:30 仙台城跡(近世) 仙台市教育委員会

〔閉会行事〕16:30~16:40
 ●閉会あいさつ
 ●閉会宣言

〔資料発表〕10件
  1 薬莱原遺跡        加美町教育委員会
  2 六角遺跡          蔵王町教育委員会
  3 鴻ノ巣遺跡         仙台市教育委員会
  4 高崎遺跡          多賀城市教育委員会
  5 早風遺跡など       宮城県教育委員会
  6 陸奥国分寺跡       仙台市教育委員会
  7 郡山・長町駅東遺跡   仙台市教育委員会
  8 南小林遺跡        大崎市教育委員会
  9 新田遺跡          大崎市教育委員会
  10 仰ケ返り地蔵前遺跡  東北学院大学佐川ゼミナール



東北歴史博物館 
  特別展  「とつげき!おもしろ博物館」 好評開催中
  
  開催期間(前期・後期で大きくテーマが入れかわります。)

   前期 平成18年9月26日(火)~11月26日(日) 
 ・展示テーマ
   食べ物をとる・育てる、装いの意味、お店のむかし、台所と食事の風景、
   まじないの世界、学校たんけんたい

   後期 平成18年12月1日(金)~平成19年2月4日(日)
 ・展示テーマ
   明かりと暖房、旅行のすすめ、職人のしごと、台所と食事の風景、
   知る・伝える、遊びのなかま

  *詳しくは東北歴史博物館特別展概要をご覧ください。


多賀城市埋蔵文化財調査センター
 第20回企画展 「大宰府と多賀城-西と東の古代都市-」
  
   期 間:平成18年11月1日(水曜日)~平成19年1月14日(日曜日)
   会 場:多賀城市埋蔵文化財調査センター企画展示室(多賀城市民会館内)
   *古代の大宰府と多賀城と、それをとりまく古代都市について紹介しているそうです。
    展示資料  大宰府政庁鬼瓦(重要文化財)など大宰府関連資料110点、多賀城関連資料290点


○仙台市縄文の森広場
  『縄文人の造形力』―仙台の土偶―」
  
期 間:10月6日(金)~12月17日(日)
  仙台市内の遺跡から出土した,代表的な土偶とその関連資料82点を展示



○地底の森ミュージアム--イベント情報

   考古学講座「世界遺産と考古学」
 第2回「インダス文明の都市遺跡モヘンジョ・ダロ~パキスタン~」(仮題)

  日 時: 平成18年12月9日(土) 13:30~15:30
  場 所: 地底の森ミュージアム研修室
  定 員 :60名
  申し込みが必要です(締め切り11月20日)。
   詳しくは地底の森ミュージアムホームページ「企画展・行事」をご覧ください。

   企画展
  「原始モードコレクション -髪形・衣装文化の復元に挑む-
  期間:平成18年10月20日(金)から12月10日(日)

  *縄文時代から古墳時代の装い文化を伝える考古資料(土偶・埴輪・装身具等)
   の展示だけでなく、残された断片的な資料から大胆に復元された作品の数々を紹介。

「平成18年度宮城県遺跡調査成果発表会」
   
   日程:平成18年12月10日(日)
   会場:東北歴史博物館
   *詳細については後日掲載予定


○仙台市 与兵衛沼窯跡現地説明会

  調査主体:仙台市教育委員会
  日   時:11月11日(土) 10:00~ 雨天決行(ただし、雨天時は遺構の概要と出土 遺物の説明のみ)
  場   所:仙台市青葉区小松島新堤 (Yahoo!地図)
  問い合わせ:仙台市教育委員会 生涯学習部文化財課 022-214-8894
           ㈱四門 与兵衛沼窯跡調査事務所 022-272-4775
        ・9世紀の瓦窯9基(窖窯7基・ロストル式平窯2基)を検出。
          *窖窯:斜面に横穴を掘り、奥に煙出し用の小穴をあけたのもの
          *ロストル式平窯 :燃焼部・焼成部の床面が平坦で、床に細長い溝(ロストル)をもつもの。



阿武隈水系研究会
「国史跡・阿津賀志山防塁の見学」
 日時:11月26日(日)13:30~
 場所:福島県国見町指定地3カ所を見学します。
     集合予定場所:国見町県北中学校北の国道4号線沿い上り側パーキング
 参加申し込み先 日下和寿まで E-mail kusaka990@forest.ocn.ne.jp


縄文部会 縄文遺跡勉強会
  ミニ特別展『森吉山麓の亀ヶ岡文化』 見学
  開催日 11月3日
  場 所  弘前大学人文学部附属亀ヶ岡文化研究センター展示室
  参加希望の方は氏名・連絡先電話番号をご記入の上、10月31日までメールで申し込み ください。
  申込先アドレス:aqn06613@biglobe.ne.jp
  集合時間・場所をこちらからご連絡します。

三十三間堂官衙遺跡現地説明会

  調査主体: 亘理町教育委員会
  日   時: 10月29日(日) 午後 1:30~
  場   所: 亘理町大隈下郡字椿山  (常磐線逢隈駅より徒歩5分)
         倉庫院の区画溝と礎石建物の倉庫跡の調査。10棟の礎
         石建物の倉庫跡を見ることができる。PDF


○「壇の越遺跡現地説明会 Ⅱ」
 
 調査主体 加美町教育委員会
 日時 10月28日午前10:30~
 場所 賀美郡加美町鳥嶋地区
    
八脚門跡やそれに取り付く材木塀を検出。柱材が良好に残っているため、
     古代の柱そのものを見ることができる。


多賀城跡第78次発掘調査現地説明会
  
  日時  平成18年10月21日(土) 午前10時~
  会場  多賀城市市川字城前地内 
       多賀城跡第78次発掘調査現場
       ・米の数量を書いた帳簿とみられる断簡などの漆紙文書が複数出土。
  
  詳細は多賀城跡調査研究所ホームページでご確認ください。



12回東北中世考古学会研究大会
  
  主催  東北中世考古学会
  共催  東北歴史博物館

  開催日 平成18年10月14日(土)・15日(日)
  会場  東北歴史博物館講堂(宮城県多賀城市高崎1丁目22-1 JR東北本線国府多賀城駅下車徒歩1分
 大会中世考古学会ホームページ(大会ブログ)
10月14日(土)

       13:00     開会

講演「文献史学と中世考古学」 岡田清一東北福祉大学教授 
      発表「陶磁器研究の方法」(山形県・高桑登)
      「土器研究の方法」 (福島県・中山雅弘)
       (18:30~ 懇親会 ホテルメトロポリタン仙台)

10月15日(日)

 10:30開会

「集落遺跡研究の方法」(岩手県・杉沢昭太郎)
         「城館研究の方法」(秋田県・工藤直子)
         「都市研究の方法」(青森県・榊原滋高)
         「霊場研究の方法」(宮城県・川又隆央)
         討論 「東北中世考古学の現状と課題(仮題)

         (山口博之・飯村均・柳原敏昭他)
        16:30    閉会

    .参加費用および申し込み方法など
   費用 参加費(資料代込) 2,000円、懇親会費 6,000円、弁当代1,000円
     ※いずれも当日、会場で徴収。なお、宿泊は各自お申し込みください。
   申し込み メール mailto:touchuukou@mail.goo.ne.jpにて
   氏名・住所・緊急連絡先・所属・14日(夜)懇親会参加の有無15日昼弁当の有無
   を記載の上、お申込みください。
   締切り 10月10日まで(書籍販売申込みは終了しました


 
仙台市博物館 第45回文化財展
 「語り始めた遺跡たち―沼向遺跡・長町駅東遺跡・若林城跡―」

 期間:10月17日(火)~10月29日(日)
  会場:仙台市博物館1階ギャラリー

 
○奥松島縄文村資料館
 平成18年度 奥松島縄文村講演会
「奥松島のこれからを考える」
-奥松島の縄文的景観と歴史を護り護り、地域を活かす-

 日時:10月15日(日)13:30~16:30
 会場:東松島市コミュニティセンター
 ホームページ

 同時開催中 第38回企画展 「縄文の物産展」 8/5~11/5

 

○古墳時代研究部会 研究会
 「宮城県における関東系土師器の一様相」

 
 発表者 大崎市教育委員会 高橋 誠明
 日時 10月28日午後3:00~
 場所 東北学院大学考古学実習室(東北学院大学土樋キャンパス内)


○文化財保存修復学会主催の公開シンポジウム
 「文化財の保存と修復Ⅱ-東北の文化財-」


 日時:11月11日 10:00~
 会場:東北歴史博物館 3階 講堂
 参加費:無料
  
 申し込み受付:クバプロ「文化財の保存と修復事務局」
 Email:bunkazai@kuba.jp
 FAX:03-3238-1689
 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-11-15UEDAビル6F
詳しくは「文化財の保存と修復Ⅱ」チラシ(PDF)、ホームページをご覧ください。

文化財の保存と修復Ⅱ」チラシ.pdf
「文化財の保存と修復事務局ホームページ」(申し込みフォームあり)

Adobe Readerのダウンロード  *PDF形式のファイルをご覧いただくためには「AdobeReader」が必要(無料)です。




○多賀城市 市川橋遺跡発掘調査現地説明会
日時:平成18年9月23日(土)午前10時30分~
会場:市川橋遺跡発掘調査現場(多賀城市 市川)
   
 詳しくは宮城県文化財保護課ホームページをご覧ください。


○仙台市縄文の森広場
「発掘体験」の参加者を募集
9月9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)に行われました。
それぞれ10:00~15:30、各日定員16名です。
詳しくは縄文の森広場ホームページをご覧ください。

○栗原市 三玉城跡発掘調査現地説明会

日時:平成18年9月9日(土)午後1時30分~
会場:三玉城跡発掘調査現場(栗原市栗駒桜田中有賀地内

詳しくは宮城県文化財保護課ホームページをご覧ください。

○仙台市博物館 開館45周年記念特別展
   「大江戸動物図館-子・丑・寅…十二支から人魚・河童まで-」
    9月22日(金)~11月5日(日)
   
このほか9月イベント情報をホームページにて公開中

○地底の森ミュージアム
--イベント情報 8~9月分---
 
特別企画展「氷河期を生きる-2万年前の日本列島-」
 開館10周年を記念する今年の特別企画展は、“道具”“植物”“動物”をキーワードに
2万年前の日本列島を紹介します。
7月21日から9月18日(祝・月)まで 当館企画展示室他
 
特別企画展ギャラリートーク
 当日の入館者を対象に当館学芸員が特別企画展を解説。申込不要。
8月5日(土)14:00~15:00 当館企画展示室他
 
特別企画展記念講演会「氷河期の風景と激動する環境」
 2万年前、日本列島にはどんな風景が広がっていたのか。その後おとずれた環境の
激変とは…。当時の日本列島をわかりやすくお話しします。
講師:辻誠一郎氏(東京大学教授)
8月19日(土)14:00~16:00
太白区中央市民センター大会議室(地下鉄長町駅南1出口直結 たいはっくる内)
※申込不要、直接会場へ。入場無料。
 
石器づくり教室
 2万年前の旧石器づくりに挑戦してみませんか。
10月28日(土)9時30分~12時 当館研修室
対象:中学生以上 定員15名
※要申込。往復ハガキまたはE-mail(t-forest@coral.ocn.ne.jp)に教室名・住所・
 氏名・学年・電話番号を記入し、9月1日(金)~20日(水)必着で当館まで。
 
地底の森ミュージアム
(〒982-0012 仙台市太白区長町南4丁目3-1 TEL 246-9153)


  地底の森ミュージアムホームページ
 

○蔵王町六角遺跡現地説明会
   7月29日(土)14:00~ 3::00
 蔵王町大字小村崎字六角地蔵 地図
  「蔵王町教育委員会では、県営ほ場整備事業に先立って5月から六角(ろっかく)遺跡の発掘調査を実施しています。今回の発掘調査では、縄文人がシカやイノシシを捕らえるために掘った深さ1メートルもある落とし穴の跡や、古墳時代の竪穴住居跡などが見つかっています。現地説明会では、発掘調査の様子や出土した土器を実際にご覧いただけます。」
 問い合わせ:蔵王町教育委員会 教育総務課 文化財保護係
          TEL0224-33-3008


○東松島市文化財フォーラム
「北辺の横穴を考える-矢本横穴墓からわかること-」
   8月6日(日)13:00
「矢本横穴墓群の概要」        佐藤敏幸
「矢本横穴墓群の人骨」        瀧川 渉
「宮城県の横穴墓」           古川一明
「静岡県湖西窯産須恵器の流通」  後藤健一

フォーラム「北辺の横穴を考える-矢本横穴墓からわかること-」

東松島市教育委員会平成18年度企画展「矢本横穴墓群-古代牡鹿地方の豪族・役人の墓」
  8月1日(火)~8月13日(日) 9:15~16:00  東松島市コミュニティセンター創作室
  問い合わせ東松島市教育委員会生涯学習課 電話 0225-87-3111 内線2238・2239

○加美町壇の越遺跡現地説明会

   8月5日(土)10:30~

○東北歴史博物館 特別展 「熊野信仰と東北 名宝でたどる祈りの歴史
 7月29日(土)~9月10日(日)

○ 仙台市縄文の森広場 7/15開館!

○ 仙台市博物館開館45周年記念特別展
「ポンペイの輝き -古代ローマ都市 最後の日-」
開催中
 7月14日(金)~9月3日(日)

朝日新聞 「ポンペイの輝き」展 ホームページ

7/8  木戸窯跡現地説明会

5/14 宮城県考古学会総会



ホーム  宮城県の考古学情報